【ファクタリングの仕訳】勘定科目は何を使うの?ファクタリングの会計処理で注意することは?

資金繰り

ファクタリングを利用したけど、仕訳はどうなるんだろう?売掛金をお金に出来るから、「売上」かな?
でも、入金される金額が、実際の請求額より低いから違うのかな?

売掛金を売ってお金を得る、ファクタリング。しかし、ファクタリング会社は、必ずしも売掛金を全額買い取ってくれるわけではありません。これを売上と仕訳すると、不足分が未入金扱いになってしまいます。

ファクタリングで動いたお金は、どのように仕訳され、どのような勘定科目を使うのがふさわしいのでしょうか?

ファクタリングの会計処理は、買取型か保証型かによって仕訳方が異なります。今回の記事では、使用する勘定科目と仕訳方をご紹介します。

ファクタリングの仕訳は、「買取型」か「保証型」で異なる

ファクタリングには「買取型ファクタリング」と「保証型ファクタリング」があります。

ファクタリングによって動いたお金の仕訳は、「買取型」か「保証型」かで異なります。

買取型ファクタリングとは?

買取型ファクタリングは、事業者が売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで、資金を調達する方法です。

サービスの提供から、報酬を受け取るまでに1ヶ月以上かかってしまうような事業者が、報酬の受け取りより先に現金が必要な場合など、適した資金調達の方法です。

売掛債権・・商品やサービスを買った人に、お金を請求できる権利。


保証型ファクタリングとは?

保証型ファクタリングは、取引先への売掛債権の未回収を防ぐために、ファクタリング会社に売掛債権のリスクを保証してもらい資金を調達する方法です。

例えば、取引先が倒産したり、支払不能となった場合に、取引先からもらうはずだったお金を、ファクタリング会社から支払ってもらえる仕組みです。

「買取型」の仕訳と、使う勘定科目

売掛債権500,000円に、手数料50,000円かかった場合の仕訳の説明をします。
2社間ファクタリングも、3社間ファクタリングも同様に処理します。

  • 売掛金が発生した時
借方貸方
売掛金¥500,000売上¥500,000

  • ファクタリングを契約した時
借方貸方
未収入金¥500,000売掛金¥500,000

未収入金は、将来入ってくるお金がある場合に使う勘定科目です。この時点では、まだお金が入ってきていないので、「未収入金」を使います。

  • ファクタリング会社から入金された時
借方貸方
普通預金¥450,000未収入金¥500,000
売上債権売却損¥50,000

ファクタリング会社からお金が入金されたら、入金された金額を普通預金、ファクタリングを利用したことでかかった手数料に売上債権売却損を使います。

保証型」の仕訳と、使う勘定科目

売掛債権500,000円に、手数料50,000円かかった場合の仕訳の説明をします。

取引先からお金が入金された場合

保証型ファクタリングの会社に、手数料を払ったことだけを仕訳します。

借方貸方
支払手数料¥20,000普通預金¥20,000

 

ファクタリング会社からお金が入金された場合

取引先からお金を回収できなかった場合、ファクタリング会社からお金が支払われます。その場合は、回収できなかったことがわかる仕訳と、ファクタリング会社から入金がされたことがわかる仕訳をします。

借方貸方
貸倒損失¥500,000売掛債権¥500,000
普通預金¥500,000雑収入¥500,000

 

ファクタリングの手数料と消費税の仕訳

ファクタリングにかかる手数料と、消費税に関しての仕訳を説明します。

手数料に使う勘定科目

ファクタリングにかかる手数料は、売上債権売却損として仕訳しましたが、雑損失、支払い手数料、割引料という勘定科目を使用することも可能です。

ファクタリングにかかる消費税

ファクタリングは、売掛債権の譲渡であるため、課税対象となりません。そのため、消費税はかかりません。消費税がかからないにも関わらず、消費税を上乗せしてくるファクタリング業者には注意しましょう。

まとめ

ファクタリングには「買取型ファクタリング」と「保証型ファクタリング」があります。

この2種類のファクタリングによって、仕訳方が異なり、使用する勘定科目が異なります。今回ご紹介した仕訳をご参考に、帳簿を作成してみてください。

この記事を書いた人

まちかど社長研究員 ずーさん

380万人いると言われている日本の経営者について研究。 全国の会計士や税理士を通じ、特に従業員が5人未満で事業を営む多くの“まちかど社長”の本音や、お金の困りごとについて日々研究し、全国小さな会社の社長の知識とお金のサポートになるような新規事業開発を、日々、行っている。